2010年10月20日水曜日

「CABAL ONLINE」サターンサーバに「ミッション戦争」が











CABAL ONLINE
配信元ゲームポット配信日2009/07/21

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

『CABAL ONLINE』ついにサターンサーバーに「ミッション戦争」実装!











オンラインゲームの開発?運営を行う株式会社ゲームポット(東京都港区、代表取締役社長:植田修平、以下ゲームポット)は、Windows用スタイリッシュアクションMMORPG『CABAL ONLINE(カバルオンライン)』において、本日7月21日(火)定期メンテナンス終了時にバージョンアップを行います。



 本日7月21日(火)定期メンテナンス終了時に、今年オープンしたばかりのサーバーである「サターン」に、「ミッション戦争」を実装します。これにより、サーバー「サターン」でも「ミッション戦争」が楽しむことができます。

また、「NAS」のレアアイテムを変更します。今回のレアアイテムは「ペット ワサワサ」、「スイーツエポーレットアバター」、「ブレッシングビードAXP増加 + GOLDカード(NAS)」で、「ペットワサワサ」は、クッキーのような、かわいいデザインのペットです。「スイーツエポーレット」は、お菓子をイメージして作られたアバターで、男性はチョコケーキ、女性はキャンディーをモチーフとした姿になることができます。「ブレッシングビードAXP増加 + GOLDカード(NAS)」は、Upgrade6.0にて実装した「ソウルアビリティーシステム」の経験値である「アビリティー経験値」の取得を増加することができます。



かわいいアイテムで「ミッション戦争」に出かけることができるかも。スタイリッシュ&キュートな『CABAL ONLINE』を是非お楽しみ下さい。











「CABAL ONLINE」公式サイト:http://www.cabal.jp/

引用元:三國志 専門サイト

2010年10月14日木曜日

榊原ゆいとの最新タッグ曲も収録!DJ SHIMAMURA最新アルバム!

「夜明け前より瑠璃色な」OPテーマ 、「FORTUNE ARTERIAL」イメージテーマ、「フェイト/タイガーころしあむ」OPテーマなど、数々のゲームミュージックをクリエイトしてきたDJ SHIMAMURAによるソングコレクションアルバム『DJ SHIMAMURA : ESSENTIAL WORKS』が3月26日にリリースされます!

イギリス国営放送BBC1のラジオショーにおいて3週に渡 リネージュ2 rmt
って特集が組まれるなど、海外にもその名を轟かすJ-CORE界の覇者=DJ SHIMAMURAが満を持して贈る今作には、榊原ゆい、LIA、ちっち、Mizuho、門脇舞以、Veil ∞ Yui Yamamotoらがヴォーカル参加。榊原ゆいをフィーチャーした書き下ろし最新オリジナル曲「especially!」をはじめ、「jewerly days」「Eternal Destiny」「Ready go!」といったDJ SHIMAMURA制作曲のオリジ
ナルヴァージョン、2010年最新リミックスヴァージョン、さらには、kors k、M-Project、JAKAZiDなどのゲスト?アーティストによるオリジナルヴォイスを使ったリミックスヴァージョンも特別収録。全曲再マスタリングを実施した、高音質な仕上がりとなっています!

なお、音楽配信サイト<リッスンジャパン>では、本日より収録曲である「Theme Of Happiness
(kors k Remix)」を先行配信しています。インスト作品ではありますが、DJ SHIMAMURAのメロディーメーカーとしての才能が冴え渡る仕上がりとなっていますので、興味のある方は聴いてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】初回プレス盤限定封入特典となるトレカの画像

--------------------------------------------------------

2010.3.26 ON SALE

DJ
SHIMAMURA『DJ SHIMAMURA : ESSENTIAL WORKS』

01 especially! / DJ SHIMAMURA feat. 榊原ゆい
 DJ SHIMAMURA×榊原ゆい 書き下ろし新曲
02 Ready go! / 榊原ゆい
 「フェイト/タイガーころしあむ」オープニングテーマ
03 It's my precious time! / Mizuho
 「FORTUNE ARTERIAL」イメージテーマ
04 深青
Philosophy / Veil ∞ Yui Yamamoto
 「夜明け前より瑠璃色な ?Moonlight Cradle?」オープニングテーマ
05 jewerly days / 榊原ゆい
 「オーガストファンBOX」主題歌
06 briliant azure / ちっち
 「夜明け前より瑠璃色な ?Brighter than dawning blue?」イメージテーマ
07 Try Real! / 榊原ゆい
 「フェイト/タイガーころしあむ
 アッパー」オープニングテーマ
08 Eternal Destiny / 榊原ゆい
 「夜明け前より瑠璃色な」オープニングテーマ
09 魔法の呪文 / 門脇舞以
 「PRISM ARK れいんぼ?☆ドラマCD2」主題歌
10 jewerly days (JAKAZiD Remix) / 榊原ゆい
11 Goin' on! (Eufeion UK Remix) / LIA
12 HE?tingSφul (DJ SHIMAMURA's UpD?t3 Ver.2010
R3m1x) / 片霧烈火
「真?恋姫?無双?乙女繚乱☆三国志演義?」オープニングテーマ
13 Ready go! (M-Project Remix) / 榊原ゆい

14 Theme Of Happiness (kors k Remix)

15 Eternal Destiny (DJ SHIMAMURA's "Piano lesson until dawn" Remix) / 榊原ゆい

ジャケットイラストレーター : refeia
ジャケットデザイン : STUPID


番:SHOT-003
価格:2,835円(税込)

初回プレス盤限定封入特典:
オリジナルイメージキャラクター【琴宮サヤ】を表面にデザインし、裏面には「especially!」(Special VIP mix)の着うた他がダウンロードできるQRコードも掲載したSHOT MUSICトレーディングカード2種類(004:琴宮サヤ Profile Side、005:琴宮サヤ Private Side)のうち、1枚を封入。



(C)2010 SIDE CONNECTION Inc. / SHOT MUSIC


【関連記事】
? <リッスンジャパン>『DJ SHIMAMURA : ESSENTIAL WORKS』特集ページ
? 人気美少女ゲーム「FORTUNE ARTERIAL」のリミックスアルバムが一般発売!
? AQUAPLUS/LeafとKeyの形を変えたコラボも!? 最強の美少女ゲームリミックス集が登場!
? 榊原ゆい
&かわしまりのが歌う!美少女ADVゲーム「ここより、はるか」のOP&EDテーマ!
? アキバとクラブミュージックがコラボした究極の“A-Style”CDが誕生!

引用元:SEO対策 | 盛岡市

2010年10月11日月曜日

[TAIPEI 2007#08]ゲーム画面が飛び出す3Dディスプレイ











 Road Ahead Technologyのブースでは,米Neurok Opticsの開発した3Dディスプレイ「iZ3D」の展示が行われていた。
 これは,簡単にいうと左右の目に別々の映像を送るようにした液晶ディスプレイだ。1280×1024ドットのカラー液晶パネルに偏光フィルタパネルを張り合わせ,2枚のパネル間の距離による視差から左右それぞれの目用の映像を計算して表示するという方式をとっている。そして偏光フィルタをつけたメガネをかければ,右目と左目に別々の画像を見せることができるというわけだ。
 昔あった液晶シャッター方式と違い,フリッカーが発生しないので,長時間ゲームをしていても目が疲れることはない。似たような方式はすでにいくつかあり,映像機器の展示会などでは以前から出展されていたのだが,立体ディスプレイ自体がCAD用などでしか市民権を得ていないためか,法外な価格のものしかない。きちんと(?)ゲーム用途で使う製品を出しているというのが,この製品の素晴らしいところだ。

 実際にメガネをつけて画面を見ると,最初は二重映しというか,重なりきらない画像が2種類見えるのだが,しばらくするときっちり一つになり,かなりクオリティの高い立体映像を見ることができる。画面の奥行きや飛び出してくるような効果,前後の位置関係なども明確に表現されている。半面,木や草などの処理をごまかして平面ポリゴンにテクスチャを貼っただけのゲーム(結構多い)では,なんとも興醒めな表示になるのだが,3D表示は慣れるとなかなか手放しがたい魅力のあるものだ。























 グラフィックスカードは,NVIDIAのGeForceシリーズに対応しており,GeForce 6/7のシリーズでは,ドライバで3D表示に対応できるようだ。ドライバレベルなら,理屈では3Dゲームならなんでも立体表示できるはずなのだが,現時点ではNeurok OpticsのWikiで65タイトルが動作保証されている。古いゲームや,頂点シェーダなどを多用して形状を変更しているソフトはうまくいかないようだ。
 気になるお値段は,17インチモニタで2万3000NT$と,日本円にすると8万3000円程度の価格となる。ゲーム以外でも普通に使えるディスプレイだと思えば,大して高くないといえるのかもしれない。ちなみに,Neurok Opticsのサイトでは17インチは売り切れで,22インチの新製品の予約を受け付けている。22インチ,1680×1050ドット表示で応答速度5msの液晶を使用して999ドル(約12万円)だ。ぜひ日本でも販売してほしいところである。(aueki)



























引用元:水晶の意味、効果、パワーストーン、天然石、アクセサリの通販専門店/TOPページ